【Office】【Word】テクニック集

Word

更新履歴

はじめに

この記事では、Wordをより便利に使うテクニックを紹介します。
この記事に載っているテクニックを使用すれば、Wordを素早く、より簡単に色々なことに使用できます。
使用しているWordはMicrosoft365の最新バージョンです。

Wordのバージョンは次の記事で書いている手順で確認できます。

全般

ショートカットキー

Wordの色々な操作はマウスを使用しないでキーボードだけで操作できます。
キーボードだけで操作するため、Wordにはショートカットキーがたくさん存在します。
次の記事で代表的なショートカットキーについて動画で紹介します。

バージョン確認

Wordはバージョンが変わると機能や操作が変わるため、バージョンを確認することは重要です。
Microsoft365のWordでバージョンを確認する方法は次の記事で紹介します。

Wordの小ネタ・便利な機能

Wordをもっと便利に快適に使える小ネタ・便利な機能について次の記事で紹介します。

文書作成

改行の一括変換

Wordの改行には2種類があります。
使い分けができるとWord文書をきれいに作ることができます。
ただすでに作成済みの文書を修正する場合はとても手間になるため、改行を一括で変更できる方法について次の記事で紹介します。

画像の取り込み方法

Wordでマニュアルや広告などを作る場合にデジカメやスマホで撮影した画像を使用することもあると思います。
Wordには画像を取り込む方法には2種類あるので、次の記事で取り込み方法について紹介します。

Wordでコネクタを使用する方法

Wordで図形のコネクタを使用する場合、あることに気を付けないと使用することができません。
次の記事でコネクタを使用する際の注意点を載せています。

ページ番号の入れ方

Wordでページ番号を入れることはよくありますが、よく忘れてしまうことがあるので次の記事で紹介します。

改ページの入れ方

Wordでページの途中で改ページを入れたい場合、改ページ機能を使用すると便利です。
次の記事に改ページ機能について紹介します。

スタイルは超便利!

Wordのスタイル機能を使いこなせると見栄えの良い文書を作成することができます。
スタイルは一度設定すると使わなくて忘れてしまうことが多いので、スタイルの設定方法を次の記事にまとめました。

スタイルの変更方法

Wordのスタイル機能は便利ですが、初期設定のスタイルはぱっとしないので変更したくなることもあります。
スタイルを変更する場合のポイントを次の記事で紹介します。

見出しに章番号を付ける方法

長い文書や本などをWordで作成する場合、見出しに章番号を付けることがあると思います。
見出しに章番号を付け方はよく忘れて調べることが多いので、次の記事でまとめました。

表紙にページ番号を付けない方法

Wordで本格的なマニュアル・本を作成しようと思った場合、表紙を付けることがあります。
表紙はページ番号なし、本文にページ番号を入れるように編集するためにはちょっとした設定が必要です。
次の記事で表紙にページ番号を入れない方法について紹介します。

章番号が付いた目次を入れる方法

Wordには目次を簡単に作成する機能があります。
ページ数が多い文書の場合、章番号が付いた目次を入れたくなる場合があります。
章番号が付いた目次を入れる場合、ちょっと工夫が必要になります。
次の記事で章番号が付いた目次を入れる方法について紹介します。

独自のひな形を作る方法

Wordで独自のひな形(テンプレート)を持っておいた方が見栄えのよい文書をすぐに作ることができて大変便利です。
ひな形を作るのは時間がかかると思うかもしれませんが、今までに紹介した記事の内容をいくつか使用するだけで作成できます。
次の記事で、独自のひな形を作る方法について紹介します。

表が改ページした場合に見栄えをよくする方法

表が改ページした場合、行の途中で改ページされて見づらくなることがあります。
その場合、次の記事で紹介している方法を使用すると表が行単位で改ページされて見栄えが良くなります。
詳しい方法は次の記事を見てください。

それ以外のテクニックも今後公開予定・・・

画像編集

モザイク画像の作成方法

Wordだけでモザイク画像を作れる方法を次の記事で紹介します。

Wordで画像を作成する方法

Wordだけ使用して画像を作成する方法を次の記事で紹介します。
使用するのがWordだけなので、誰でも簡単に見た目の良い画像を作ることができます。

Wordで見た目の良い文字を作る方法

ニュース・雑誌・ネットなどでインパクトがある白抜き文字、縁取り文字を見ることがあると思います。
これらの文字は専用の画像編集ソフトウェアを使用して作ることが一般的ですが、実はWordだけ使って作ることもできます。
Wordだけ使って見た目のよい文字を作る方法は次の記事で紹介します。

Wordで簡単にできる写真加工

Wordだけでも色々な画像(写真)加工ができます。
次の記事で詳しく紹介します。
この方法を知れば画像編集ソフトウェアがなくても凝った画像をWordで作ることができます。

それ以外のテクニックも今後公開予定・・・

その他

WordPressの投稿

WordにはWordPressのブログ投稿機能があります。
次の記事でWordからWordPressのブログを投稿する方法について紹介します。
記事に書いていますが、WordPressのブロックエディタが使えるようになった以降、Wordのブログ投稿機能はあまり使用することはない気がしますので、参考程度で見てください。

それ以外の記事も公開予定・・・

コメント