はじめに
Wordで次のような文書を作成する場合、Wordのスタイル機能を使用した方が良いです。
Wordのスタイル機能を使用しないと次のようにフォントサイズや章番号などを1行ずつ変更していくことになり、非常に手間がかかります。

一度設定しても文章を後で修正することも多いため、文章以外にフォントなども修正する必要があり、非常に大変です。
フォントなどはWordのスタイル機能を使用すれば一括で設定することができるので、非常に便利です。
Wordで文書を作成する場合、スタイル機能を使うことは必須だと思います。
この記事ではWordのスタイル機能を使用して見栄えのよい文書を作成する方法について紹介します。
この記事で使用しているWordのバージョンはOffice365の最新バージョンです。
スタイルの設定方法
Wordのスタイル設定方法は細かい手順になり、内容が長くなるため、別の記事に分けました。
スタイルの変更方法
Wordのスタイルを設定した後、好みのスタイルに変更する方法について次の記事で説明します。
見出しに章番号を付ける方法
見出しに章番号を関連付けるためにはちょっとした設定が必要になります。
よく忘れてしまうので次の記事にまとめました。
最後に
この記事では、非常に便利なWordのスタイル機能について紹介しました。
別の記事にも分けており、内容は長いのですが、方法が分かれば簡単にできるので、スタイル機能を使ったことがない方はこの記事を参考に使うことをおすすめします。
コメント