【Word】ページ番号を入れる方法

Word

はじめに

Wordで複数ページの文書を作成する場合、次のようにページ番号を入れることがあると思います。

文書でページ番号は1度だけ入れれば使わないことが多いため、ページ番号の入れ方を忘れることがあります。
この記事でよく忘れてしまうページ番号の入れ方について説明します。
使用しているWordのバージョンはOffice365の最新バージョンです。

ページ番号の入れ方

ページ番号はフッターに入れる場合について説明します。
Wordを起動し、次の図の箇所をダブルクリックします。

ダブルクリックすると次の画像のようにフッターのラベルが表示されて編集可能になります。

フッターが編集できるようにする方法には次の方法もあります。
どちらの方法でも同じことはできるので、好きな方法を使ってください。
挿入>ヘッダーとフッター>フッター>フッターの編集を選択します。

フッターが編集できるようになった後、次のように挿入>ヘッダーとフッター>ページ番号>現在の位置を選択します。
選択後、挿入するページ番号の書式を選択できるようになります。
次の画像ではページ番号のみを選択しています。

ページ番号の書式選択後、次のようにページ番号が入ります。

ページ番号を挿入した後、各ページのフッターにページ番号が表示されます。

ページ番号でよく使用する書式として”x/y”(x:現在のページ数、y:総ページ数)があります。
この書式も次の画像のように同じ手順で入れることができます。

ページ番号を入れた直後の書式では、x / yのようにページ番号が太字、/(半角スラッシュ)の前後に半角スペースが入っています。

この書式は変更可能であり、太字を元に戻したり、 /(半角スラッシュ)の前後に入っている半角スペースを普通に編集できます。
編集後、ページ番号の書式は次のように表示されます。

最後に

この記事ではページ番号の入れ方について説明しました。
ページ番号は入れることが多いのですが、忘れることが多いため、忘れた場合はこの記事を参考にしてもらえればと思います。

コメント