はじめに
この記事では、次のようにWordに画像を取り込む2つの方法について紹介します。
- 画像の取り込み機能
- 画像のコピー&ペースト
どちらの方法を使用しても同じ結果になるので、好きな方法を使ってください。
使用しているWordのバージョンはOffice365の最新版です。
画像の取り込み機能
Wordを起動し、挿入>画像>このデバイス・・・を選択します。

画像を選択するダイアログが表示するので、画像を選択し、「挿入」ボタンをクリックします。
次の画像ではひとつの画像だけ選択しています。
複数の画像を一括で取り込む場合、Shiftキーを押しながら画像を選択してください。

次のようにWordに画像が取り込まれます。

Wordの初期設定では、取り込んだ画像のレイアウトオプションは「行内」に設定されます。

「行内」の場合、次のように文章は画像を避けるように表示されます。

取り込み画像のレイアウトオプションを「行内」以外にしたい場合、次のようにWordの設定を変更します。
ファイル>その他>オプションを選択します。

「詳細設定」を選択し、図を挿入/貼り付ける形式を変更します。

次の画像では「上下」を選択し、「OK」ボタンをクリックしています。

設定変更後、取り込んだ画像のレイアウトオプションを確認すると設定したオプションになっていることが分かります。

画像のコピー&ペースト
Wordの画像を取り込むもうひとつの方法を紹介します。
画像を選択し、右クリックメニューのコピーを選択します。
Ctrl+cキーでも同じことができます。

Wordで右クリックメニューの「貼り付けのオプション」を選択します。
Ctrl+vキーでも同じことができます。

「貼り付けのオプション」の選択後、画像が取り込まれます。

最後に
この記事では、Wordに画像を取り込む2つの方法について紹介しました。
どちらの方法を使用しても同じ結果になるので、好きな方法を覚えて使ってください。
Excel、PowerPointでも同じように画像を取り込むことができます。
取り込み方法を知りたい方は次の記事を参考にしてください。
コメント