更新履歴
更新日 | 更新者 | 更新履歴 |
---|---|---|
2021/8/28 | JJI | ・WordのバージョンをOffice365の最新バージョンに変更 ・Wordのバージョンの変更に伴い、記事の本文を全面的に修正 ・Wordの記事をまとめたリンク先を追記 |
2021/9/2 | JJI | ・トリミングの手順に誤りが合った個所があったため、 図と文章を修正 |
2021/9/4 | JJI | ・画像のサイズを全体的に縮小 |
はじめに
インターネット上で次のように画像の一部にモザイク、ぼかしがあるものを見ることがあると思います。
モザイクが入った画像は専用の画像編集ソフトウェアを使って作るのが一般的です。
ただ、画像編集ソフトウェアを使用する場合、ソフトウェアの使い方を覚えないといけないため、かなり面倒だと思います。

画像編集ソフトウェアを覚えるのが面倒でもっと簡単にモザイクが入った画像を作れる方法を知りたい方のために、この記事ではWordだけを使ってモザイクが入った画像を作る方法について紹介します。
手順は少し長いのですが、慣れれば1分程度で作れます。
使っているWordのバージョンはOffice365の最新バージョンです。
Wordだけでモザイク画像を作る方法
画像の挿入
Wordを起動します。
Word起動後、モザイクをかける画像をWordに取り込みます。
挿入>画像>このデバイス…を選択します。

画像を選択するファイルダイアログを開くため、Wordに取り込む画像を選択し、「挿入」ボタンをクリックします。

クリック後、次のように画像がWordに取り込まれます。

画像サイズの変更
編集しやすくするため、Wordに取り込んだ画像のサイズを変更します。
Wordに取り込んだ画像のレイアウトオプションは「行内」に設定されています。
「行内」の場合、画像サイズが変更できないため、次のようにレイアウトオプションを「行内」以外に変更します。
次の図では「背面」に変更していますが、「上下」「前面」などを選ぶ方が一般的だと思います。

表示された白丸を選択し、次のように画像サイズを変更します。

次のように編集しやすいサイズに画像を変更します。

画像のコピー・トリミング
画像にモザイクをかけるため、画像をコピーします。
Wordの場合、画像の一部にモザイクをかけることができないため、コピーした画像をモザイクをかけて、コピー元の画像に重ねることで画像の一部にモザイクをかけることができます。
画像をコピーする場合、次のように右クリックメニューのコピーを選択するか、画像を選択し、Ctrl+cボタンのどちらかを使用します。

画像をコピーすると次のように同じ画像が2枚になります。

コピーした画像は編集しやすい場所に移動します。

画像のコピー後、トリミングと呼ばれる画像の不要な箇所を削除する処理を行います。
次のようにトリミングを行う画像を選択し、右クリックメニューのトリミングを選択します。

トリミングを選択すると次のように太い黒線が表示されます。
黒線を選択し、モザイクが不要な箇所を削除していきます。

トリミングを行うと次のように残さない箇所は黒く表示されます。

黒く表示されている箇所は見えない状態になっているだけのため、完全に削除します。
次のように画像を選択し、図の形式>図の圧縮を選択します。

表示されたダイアログの「OK」ボタンをクリックします。

クリック後、黒い箇所は削除されて必要な箇所が残った画像になります。

画像のモザイク・グループ化
トリミングした画像にモザイクをかけます。
次のように、モザイクをかける画像を選択し、図の形式>アート効果>ぼかしを選択します。

モザイクをかけた画像を元の画像の上に移動します。

画像を重ね合わせると次のようになります。

2つの画像を1つにするため、グループ化を行います。
2つの画像を選択するため、ホーム>編集>選択>オブジェクトの選択を選択します。

矢印が出るため、次のように2つの画像を選択します。

この状態で画像の上で右クリックメニューのグループ化>グループ化を選択します。

グループ化が完了すると次のように2つの画像は1つのものとして扱えるようになります。

画像の保存
Wordから画像を取り出します。
画像を選択し、右クリックメニューの図として保存を選択します。

ファイルを保存するダイアログが表示されるため、ファイルの保存場所、ファイル名を入力し、「保存」ボタンをクリックします。

保存した画像を表示すると次のようにモザイクをかけた画像が表示されます。

最後に
この記事では、Wordだけ使用して画像にモザイクを入れる方法について紹介しました。
画像の一部にモザイクを入れるのであれば、専用の画像編集ソフトウェアを使用するよりも簡単だと思います。
興味がある方はぜひ試してみてください。
この記事以外でWordを便利するテクニックは次の記事にまとめています。
コメント