更新履歴
更新日 | 更新者 | 更新内容 |
---|---|---|
2021/7/3 | JJI | ・記事が長いため、各演算子を別の記事に分割 |
2021/8/15 | JJI | ・実行結果の画面の画像を追加 |
演算子とは?
演算子は、ひとつの値(あるいはひとつ以上の値、式)から別の値を生み出すための記号です。
例えば、次のサンプルプログラムのように値を代入で使用する記号(=)、値を比較する記号(==)が演算子です。
<?php
echo "PHPの構文3<br>\n";
echo "演算子<br>\n";
$var1 = "15"; // =が演算子、代入演算子と呼ばれる
$var2 = 15; // これも代入演算子
echo "\$var1:${var1}<br>\n";
echo "\$var2:${var2}<br>\n";
if($var1 == $var2) { // ==が演算子、比較演算子
echo "${var1}と${var2}は値が一致しています<br>\n";
} else {
echo "${var1}と${var2}は値が一致していません<br>\n";
}
echo "<br>\n";
?>
実行結果は次の通りです。
・画面

・HTML
PHPの構文3<br>
演算子<br>
$var1:15<br>
$var2:15<br>
15と15は値が一致しています<br>
<br>
演算子は次のような種類があります。
演算子 | よく使用する | 説明 |
---|---|---|
代数演算子 | ○ | 算術演算子とも呼ばれる +、-、*、/などの演算子を使用し、計算する |
代入演算子 | ○ | 値の代入で使用する(=)のこと よく使用する |
ビット演算子 | ビット計算で使用する演算 &、|、^の演算子が存在する | |
比較演算子 | ○ | 値と値を比較する演算子、よく使用する ==、<、>などの演算子が存在する |
エラー制御演算子 | PHP独自の演算子 エラー制御演算子(@) | |
実行演算子 | バックスラッシュ(`)を使用し、 外部コマンドを実行する演算子 | |
加算子/減算子 | ○ | インクリメント、デクリメントとも呼ばれる ++、–の演算子で値を加算、減算する |
論理演算子 | ○ | 論理和の(&&)、論理積の(||)などの演算子 よく使用する |
文字列演算子 | ○ | 文字列を連結する演算子 |
配列演算子 | 配列の比較などで使用する | |
型演算子 | クラスの型を比較する演算子 |
演算子の優先順位
複数の演算子を使用した場合、使用される演算子の順番は決まっています。
演算子の優先順位は次のPHPマニュアルを見て下さい。
PHP: 演算子の優先順位 - Manual
演算子
代数演算子
代数演算子の詳細は次の記事を見てください。
代入演算子
代入演算子の詳細は次の記事を見てください。
ビット演算子
ビット演算子の詳細は見てください。
比較演算子
比較演算子はプログラムでよく使用します。
比較演算子の詳しいことは次の記事を見てください。
エラー制御演算子
エラー制御演算子の詳細は次の記事を見てください。
実行演算子
実行演算子の詳細は次の記事を見てください。
加算子/減算子
加算子/減算子はインクリメント演算子/デクリメント演算子とも呼ばれます。
詳細は次の記事を見てください。
論理演算子
論理演算子はプログラムでよく使用します。
論理演算子の詳しいことは次の記事を見てください。
文字列演算子
文字列演算子はプログラムでよく使用します。
詳細は次の記事を見てください。
配列演算子
PHPには配列の操作・判定で使用できる配列演算子が存在します。
詳細は次の記事で説明します。
型演算子
PHPにはクラスの型を判定できる演算子が存在します。
詳細は次の記事で説明します。
最後に
この記事では演算子について説明しました。
演算子の種類は多いのですが、最初から全て覚える必要はありません。
プログラミングをしていくうちに自然に覚えていくので、最初はこんなものがあるぐらいの気持ちで知っておくだけで大丈夫です。
プログラミングを早く覚えたい方はこの記事に書いているサンプルプログラムを真似してプログラムすることをおすすめします。
コメント