【PHP】これだけ覚えれば大丈夫!構文2 – NULL –

PHP

更新履歴

更新日更新者更新内容
2021/8/1JJIサンプルプログラムの実行結果に画面の画像を追加

NULL

NULLは変数や定数が値を持たないことを意味しています。
次の場合にNULLと判定されます。

  • 定数にnullが設定されている
  • 変数を宣言し、何も値を設定していない
  • unset()関数を使用した後の変数

サンプルプログラム

nullを使用したサンプルプログラム・実行結果です。

<?php
    // 引数の値への厳密な型付け
    declare(strict_types = 1);

   echo "PHPの構文2<br>\n";
   echo "NULL型<br>\n";

   $var;
   $null_var = null;        // 変数にnullを設定
   $foo = "hello";

   check_null($var, '$var');
   check_null($null_var, '$null_var');
   check_null($foo, '$foo');

   echo 'unset()' . "実行後<br>\n";
   unset($foo);
   check_null($foo, '$foo');

   function check_null($var, string $varname) :void {
      echo $varname . "の判定<br>\n";
      // nullの判定
      $ret = is_null($var);
      if($ret) {
         echo ":${varname}:はnullです<br><br>\n";
         return;
      }
      echo ":${varname}:はnullではありません<br><br>\n";
   }
?>

実行結果です。

・画面

・HTML

PHPの構文2<br>
NULL型<br>
<br />
<b>Notice</b>:  Undefined variable: var in <b>C:\private\repo\app\php-git\php-sample\htdocs\sample1\sample1_2\sample02_08.php</b> on line <b>12</b><br />
$varの判定<br>
:$var:はnullです<br><br>
$null_varの判定<br>
:$null_var:はnullです<br><br>
$fooの判定<br>
:$foo:はnullではありません<br><br>
unset()実行後<br>
<br />
<b>Notice</b>:  Undefined variable: foo in <b>C:\private\repo\app\php-git\php-sample\htdocs\sample1\sample1_2\sample02_08.php</b> on line <b>18</b><br />
$fooの判定<br>
:$foo:はnullです<br><br>

参考

NULLについて、PHPマニュアルでは次のページに載っています。

PHP: NULL - Manual

コメント