ブログの記事が増えてきたら、アフィリエイトに挑戦しましょう。
商品を紹介し、報酬を得るアフィリエイトを始めるためには、アフィリエイトのプログラムを提供するサービスに登録する必要があります。
アフィリエイトのプログラムを提供するサービスは様々ありますが、今回は、Amazonの商品を紹介する「Amazonアソシエイト」の登録方法を紹介します。
Amazonアソシエイトを始める前に
「Amazonアソシエイト」を始める前に、ブログの記事は10記事ぐらい作成した方がよいです。
実は、このブログはAmazonアソシエイトに初回に申請した時、審査で落ちました。
審査に落ちた理由ははっきりとわかっていませんが、申請内容に誤りがあったのか、サイトが作成したばかりと判断されたのかどちらかだと思っています。
ブログを10記事程度まで増やして再度、申請したら、無事に審査に合格しました。
「Amazonアソシエイト」の参加に断られる例は下記に掲載されています。
プログラム参加申請をお断りするサイト例
Amazonアソシエイトの紹介料
「Amazonアソシエイト」の紹介料の割合は以下の通りで最大で10%です。
Amazonが提供している動画サービスのAmazonビデオ、Amazon Androidアプリストアで使用できるAmazonコインの紹介料は高いです。
ただ、注意した方がよいことは、紹介料の上限が1000円になっていることです。
例えば、家電で100万円の商品を紹介し、売れた場合でも100万円×2%=2万円ではなく、1000円になります。
2018年5月時点で、家電で一番高い商品は200万円を超えていました。
また、たくさんの商品を紹介し、売れた人でも報酬額が変わることはないです。
「Amazonアソシエイト」の紹介料はあまりお得ではない気がします。
A8netなどの商品を紹介した方が儲かるかもしれません。
ただ、自分が買った商品の画像を使う時には、多数の商品を紹介しているAmazonは使えると思います。
今、インターネットの記事、画像のパクリが社会問題となっている状況でどこかのサイトに掲載していた画像を無断使用すると訴えられる可能性があるので、出所がはっきりとしている画像を使用した方がよいと思います。
Amazonアソシエイトの登録方法
URLに「https://affiliate.amazon.co.jp/」を入力し、下記のページを開きます。
Amazonのアカウントを持っている場合、「サインイン」ボタンをクリックします。
Amazonのアカウントを持っていない場合、「無料アカウントを作成する」をクリックします。
Amazonのアカウント作成後、「サイン」ボタンをクリックし、ログインすると下記のページが表示されます。
このページで必要な情報を入力し、「次へ」ボタンをクリックします。
ウェブサイトにブログのURLを入力し、「追加」ボタンをクリックします。
ウェブサイトの追加後、表示されたページで、アフィリエイトで使用するIDを入力します。
ID以外に商品を紹介するブログの情報を入力し、「次へ」ボタンをクリックします。
登録者が正しいかどうか確認するため、入力した電話番号の入力が求められます。
電話番号の入力後、Amazonから電話がかかってくるので、ページに表示されたPIN番号を入力します。
PIN番号を入力後、登録が完了します。
登録完了後、Amazonの審査が行われます。
Amazonの審査は早ければ翌日にメールで送られてきます。
まとめ
今回は、「Amazonアソシエイト」の紹介料、登録方法について紹介しました。
このブログの審査初回、通らなかったです。
審査に通らなかったときは落ち込みました。
でも、アフィリエイトを行っていく場合で分からないこともあり、失敗したり、間違ったりすることもあると思います。
ただ、失敗しても再度、挑戦することは大事です。
このブログも10記事まで増やし、「Amazonアソシエイト」に再申請を行った結果、無事に通りました。
もし、Amazonアソシエイトの審査に通らなかった方がいたら、この記事を参考にしてください。
コメント